ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

アウルサポートクッションセットについて

前ずれを防ぎ、調整可能なパッドで姿勢をサポートします。
「アウルサポート シートクッション」は前ずれしにくいアンカー形状で,安定した着座姿勢を保持
「アウルサポート バッククッション」は位置調整が可能なパッドでさまざまな体格や座位に対応
骨盤後傾により前ずれしてしまう方、ご自身での体幹保持が難しい方、上半身に左右の傾きがある方におすすめ

「エクスジェル エルボガード」は車いすのひじかけに取り付けてひじをソフトにサポート。車いす・ポータブルトイレ・いすなどのひじかけに最適。ゴムベルトと面ファスナーで簡単に取り付け可能。

ロホ・エンハンサーについて

ロホ・エンハンサーの特長
・坐骨結節部周辺は低いエアセル、周辺は高いエアセルで囲んで座位を安定させ座位保持をしやすくします。
・仙骨座りの方、リクライニング・ティルト車いすご利用の方向けです。
・2バルブにより、大腿部と坐骨結節部の空気量の個別調整が可能です。

ハイエースの車内です。

後席とリフト側 コップの置いてあるライトグリーン台は、膝上トレーです。
用具(ストレッチャー・車イス・スロープ等)を積んだ状態で、できるだけ物置になららいようにしています!

リフト部前側の車イス固定金具も変更

ハイエース・リフト部前側の車イス固定金具を、アマゾンで購入した締付金具に変更しました。金属むきだしで車イスの固定に少し手間がかかりますが、しっかりと固定できます。車に標準装備の平テープと緩み止め金具(下の写真参照)に比較して断然、安心・安全・確実です。

(リフト部床には、黒のタイルカーペットを敷いています。)
丸いグレー色の部品は、操作性向上のため取付。元の黒テープも視認性としっかり感のため黄色テープで補強。慣れれば、操作もスムーズです。

アマゾンで購入し、ベルト・引っ掛け金具・固定金具などを変更しました。バイク等の荷物締付用です。
ハイエース・標準装備の金具

前列の車イス固定金具を変更

ハイエースの車イス固定金具は、平PPテープと締付金具の組み合わせで簡単なものですが頼りない! そこでQ STRAINT製 の車イス固定QRT-35に変更しました。アメリカ製でガッチリしており様々な強度試験もクリアして信頼できます。但し、巻き取り部本体が大きいのでリフト部前側にセットするとストレッチャーや車イスの積み込みに干渉します。そこで今回は前列の固定金具を変更しました。

写真ではわかりにくいのですが、フックも大きくしっかりしています。
車の床に取付ける金具をハイエースの仕様に変更
(下の写真はメーカー仕様・参考)
操作性・強度・見た目もよく頼りになりそうです。
車イス固定金具は、どれほどの強度試験なのか確認しようと思います。
当然ながら、ハイエースの固定金具も強度試験はクリアしていると思いますが・・・